パンの研究所「パンラボ」。
painlabo.com
パンのことが知りたくて、でも何も知らない私たちのための、パンのレッスン。
今までのアルネ展

3/8から大橋歩さんのイオギャラリーで『今までのアルネ展』が始まります。8日月曜日がパンの日1で、かいじゅう屋のパンも販売します。お時間があれば是非いらしてください。

【ガォー】

http://www.iog.co.jp/gall/index.html

http://www.iog.co.jp/gall/setumei03.html

お知らせ comments(3) trackbacks(0)
SORA
駒沢公園近くにあるSORA
写真は両方ともテーブルロールで、左側がぶどうパン、右側がミニフランスパン。
 
SORAのパンは形がかわいい。
といっても線の細いものではなく、地面に根を下ろしたどっしりしたかわいさである。
香りは、かいじゅう屋にも似た、なつかしさのある感じ。
匂いを言葉で表現するのは難しいが、この種の香りを嗅ぐと、土間とか木の梁とか田舎の木造住宅の映像が浮かぶ。
この店も国産小麦と、オーガニックレーズンから起こした自家製の天然酵母を主に使ってパンを焼いている。
皮はぱりっとしているものの硬くはない。
歯を立てると薄い皮の内側で白い中身が弾む感覚を覚える。
やわらかなのに、粘り強い弾力と適度な噛みごたえも同時にあって、モチに近い食感。
そしてごく自然なわざとらしくない小麦の甘さがある。

ぶどうパンのほうには、オーガニックレーズンのさわやかでのびのある甘さが加わる。
パンとレーズンという当たり前の組み合わせではあるが、大事に作られたものを食べると、こんなに贅沢に感じられるのだと改めて思った。
先述した独特のもちもち感と、小麦の甘さ、レーズンの味をぐるぐるまわりながら、楽しんでいるうちに、あっという間に1個食べ終わってしまう。
形や大きさから連想するのかもしれないが、このパンにはおにぎりを食べたときのような十分な満腹感があった。(ぷ)
パンラボ comments(0) trackbacks(0)
ハイブカフェ
飯田橋にあるハイブカフェ
800円〜のランチがあって、パンが食べ放題。
半蔵門のブーランジェリー・アーという私の好きな店のパン。
写真はシチューのランチ(900円)。
コーヒー紅茶は+200円。
パンは全般的に、小麦の味がしっかりして、おしゃれ仕上げな中に素朴さをあえて残している。

ブーランジェリー・アーと周辺については東京ピクニッケHPで。(ぷ)
パンラボ comments(0) trackbacks(0)
こきゃに
かしわで




ちょろちょろちょろ。



kokani





き、きみは!?




どすこい!どすこい!





oyakani




キャ、キャニかよ!


するってーとちびっこいのは
子キャニか!



親亀の上に子ガメをのせて。



oyako



味は?


もぐもぐもぐ。


こ、この味は!?

あの味だ!?


同じ三立製菓のロングセラー商品

チョコバット!
http://www.sanritsuseika.co.jp/chocobat/index.htm



正式名称は「ミニかにぱん チョコ」。

キャッチに『チョコがかかったやわらかかにぱん』とあるように
たしかに軟らかい。

子キャニはやわらかく、

親キャニになるとあの独特なモサモサ感が出てくる!

そういう設定か!? 

たしかキャニは脱皮して成長していくはず。

成長物語か!?




 
コンビニ・ラボ comments(0) trackbacks(0)
チロルチョコパン きなこもち
いまファミリーマートがすごいことになっている。
じゃりパンを買いにいったときにこのパンも目に入って、そのときは腹一杯だったのでスルーしたが、夜にまた前を通りかかったときどうしても食べたくなって購入。
3年ぐらい前だったか、チロルチョコのきなこもちをはじめて食べたときは衝撃だった。
なにしろチロルチョコなのに、モチの食感もあるし、きなこの煙たいような感じまでちゃんと再現されていたからだ。
恐ろしいフェイク力。
チロルチョコきなこもちは静かなブームを呼んでいたようで、食べたくなって買いにいくとなくなっていたりということがよくあった。
おそらくご近所のきなこもちマニアたちの間で水面下の奪い合いが行われていたのだと思う。

パンは四角。
チロルっぽさをだす演出か?
パンの中にキナコペーストがあんことして入っているのだが、パンが分厚く、そこにたどりつくまでが遠かった。
その代わり中心部はキナコペーストが塊で入っており、そこを食べたときの至福といったらない。
きなこのあの甘さ、煙たい感じが、チロル同様に完全コピーされている。

パンはコッペパンに似た生地で、しかもなつかしい系。
かいじゅう屋のコッペパンに似ているかも。
ただのコッペパンではなく、きなこのイメージに合わせてくるところは、大企業ヤマザキの引き出しの多さ、懐の深さを感じさせ、感心するばかり。(ぷ)
コンビニ・ラボ comments(0) trackbacks(0)
じゃりパン ミルク
特に反響があったわけでもないけど、先日 のつづき。

宮崎出身のある方に、じゃりパンを食べたことを報告した。
その人の高校の学食には、じゃりパン等々ミカエル堂のラインナップが置かれてあり、曜日ごとにどのパンが並ぶか決まっていて、人気のあるパンが並ぶ日は4時間目が終わるとダッシュで高校生たちが学食に走り、争奪戦が繰り広げられたそうである。

その方とじゃりパンについて話していると、食感などについてちょっとずつ認識が食い違っていた。
自分が食べたのはチョコレートクリームのじゃりパンだったことをいうと、
「だめですよ! そんなのじゃりパンじゃない!」
と、郷土愛に燃えて主張するのだった。
宮崎県人にとって、じゃりパンはミルククリームこそが王道なのだそうだ。

で、私はまたファミリーマートに行き、今度はじゃりパンのミルクのほうを購入した。
↑宮崎っぽくソテツの前で撮ってみました。

手荒で野太いロゴとそのまんま知事のイラストの取り合わせがすごい。(ちなみに本家ミカエル堂のパッケージはもっとかわいい)

↑今度は鬼の洗濯板のイメージ。

ミルククリームは練乳味でちょっとさわやかな感じ。
チョコレートクリームのときよりもっともっとじゃりじゃりする。
噛むたびにこっちがじゃりじゃり、あっちがじゃりじゃり。
あ、今度は奥歯できたか、とか、今度は前歯の左がじゃりっとした、とか音を聴くのにいつのまにか夢中になっている自分がいる。
音というのは本来味とは関係のないのに、その作業がひとつ入るだけで、おいしさ全体が35%増ぐらいになった気がする。

先日のじゃりパンは敷島パンとお伝えしたが、今度は神戸屋だった。
私の見間違いなのか、コンビニによってパンがちがうのかわからない。
でも、先日のに独特のしっとり感が感じられたのに比べて、今度食べたのはごくオーソドックスなコッペパンだった。

普通は「あんぱん」とか「カレーパン」とかパンには具材の名称がくっつくのに、これは擬音語がくっついている。
こんなパンは珍しい。
あとは、ドイツのクラップフェンが確か食べたときの音が語源だったはずで、それぐらいしか思いつかない。(ぷ)
コンビニ・ラボ comments(5) trackbacks(0)
カフェオーレパン・ネタものの夕べ
かしわで



ネタものです。

自分いつもネタものです。


コンビニとはなんぞや?

それ瞬発力なり。


と同時にちょっと前の話になりますが
女子大生にとってコンビニとはなんぞや?

その問いに女子大生は

それノリなり。


「友達同士でノリで買えるのがコンビニの本で
一人でじっくり買いに行くのが書店の本。」

な〜〜〜〜るほど。

「SEX特集のananもコンビニでならノリで買えます」

な〜〜〜〜るほど。


3 


グリコのカフェオーレは自分、中学生の頃から愛飲してた記憶があります。

愛飲してたというと正確ではありません。

あの頃はまった記憶があります。

まだカフェオーレとやらに夢みがちだったあの頃、
オシャレ飲料として愛飲してた記憶です。

ノリと瞬発力で購入しました。

思えば自分いつもノリだけです。


味は自分の描いていたカフェオーレ感よりも
コーヒーのエッジのきいた味でした。
濃縮度が高くて当たり前です。クリームにしてるわけですから。

甘いものに甘いものをあわせるのがお好きな方が満足できる味にしてる気がします。

つまりこのカフェオーレパンを
ものほんのグリコのカフェオーレであわせられるように設計されているのではないか?



自分甘いものに甘いものをあわせるタイプではないのでノンシュガー・コーシーであわせました。
コンビニ・ラボ comments(0) trackbacks(0)
亀井堂のクリームパン

111亀井堂のクリームパン。

亀井堂 http://kagurazaka.kamei-do.co.jp/


22特徴はクリームの量。
写真の通り、プルプル系テクスチャーの甘く重さのあるクリームがぎっしりと包み込まれている。

もう1つの特徴は、クリームの位置。
手の指部分(パンの上部)にはクリームが入っていない。
食べているとだんだんクリームが溢れてくるので、
均等に食べたい人は手の指をちぎってクリームを掬いましょう。
クリームが好きな人はクリームだけをハグハグ食べましょう。

人気商品という認識はあったものの、
店内へ走り込んできて10個ほど買って走り去るスーツ姿の壮年男性を見た時は
呆気にとられてしまいました。

そういう感じのクリームパンであります。


…気づくとクリームパンを紹介している回数が多いので、その理由を考えました。
様々な種類のパンの中で値段があまり高くなく、
当たりハズレがあまりなく、
すぐ食べても後で食べても場合によっては翌朝食べてもよく、
食べ歩パンしてもこぼれおちる心配がなく、
手も汚れず、
実はクリームが苦手なので大きかった場合に「あ、どぞどぞ〜」という軽い感じで
誰にでも気前良く分け与えることができる。(たぶん)

とても好きな種類のパンだと人に分け与える心の余裕を失ってしまう気がするので
クリームパンは丁度良いのだと思うことにします…。【D】

パンラボ comments(0) trackbacks(0)
じゃりパン
ファミリーマートで売っていた宮崎のご当地パン。
砂糖の粒が入っていてじゃりじゃりするのでじゃりパンというそうである。
コッペパンにチョコレートクリームをはさんだオーソドックスなもの。
パン生地がしっとりしてなかなかいける。
裏を見たら「敷島パン」と書かれていて、さすがと思った。

ミカエル堂という宮崎のパン屋がじゃりパンの元祖。
高校の学食でも売っていて宮崎の人はみんな食べているそうである。
HPを見るとパッケージがレトロで、「苺ジャリ」や「レーズンジャリ」「抹茶ジャリ」などのラインナップに興味はつきない。

いろんな地方のパンを食べてみたいというのが私の念願。
それがコンビニで買えるのはたいへんけっこうな話。
宮崎以外のご当地パンもどげんかして全国発売してください。(ぷ)
コンビニ・ラボ comments(0) trackbacks(0)
ル クール ピュー
パン食べ放題のランチが819円というのは驚くべきこと。
荻窪に行ったときはかなりの高確率で立ち寄ってしまう。

といっても安っぽい店なんかではさらさらなく、野菜のスイーツはかなり有名で、雑誌のスイーツ特集の常連である。
いまはなくなっているが、ロックフォールとチョコを合わせた焼き菓子などとても斬新で、かなりはまった。

ランチを注文するとこれがとりあえずでてくる。
バゲット2切れと、レーズン入りのミルクロール、くるみのハード系のテーブルロール。
店で買う持ち替えりのパンよりも小ぶりでかわいい。
しかも焼きたてが次々とでてくる。
バゲットもハード系のパンも噛みごたえがすごくあって、小麦粉の味もとても濃い。
でありながら、パティシエの作るパンだけに、洗練されたところがある。

パンがとてもおいしいので、メインがくるまえにコンソメスープだけでいつも食べ終わってしまう。
でも、なくなると店員さんが次のパンを持ってきてくれる。
手前がバゲット2切れ、左奥がミルクロール、左奥がオレンジピール(ハード系)、下がフォカッチャ。
この日のメインは豚肉のロースト。甘辛いソースがかかっている。
さっぱりしたドレッシングのサラダもすごくおいしい。
どちらも、とてもパンが進む感じの味つけで、このランチの主役はやっぱりパンなのではないかと思った。
特に目の詰まったみっちりとした感じの白パンに近いフォカッチャとおかずとの相性がいい感じで、うなりながら食べた。
このパンを食べ終わったあと、もう一度おかわりしようかと思ったが、それはさすがにやり過ぎかと思って自粛し、レーズン入りのミルクロールを、本日もっとも印象に残ったパンとして、1個だけもらって食べた。

デザートとコーヒー(紅茶)もついている。
この日のケーキは、すばらしくなめらかな洋梨のムース。
念のためにもう一度いうと、これも含めて819円。
何度おとずれても安すぎて信じられない。

ただしパン食べ放題はウィークデーのみなので注意。(ぷ)
パンラボ comments(0) trackbacks(0)
| 1/4 | >>